なか2656のblog

とある会社の社員が、法律などをできるだけわかりやすく書いたブログです

タグ:真光書店

20220214_121425
数年前から『ゲゲゲの鬼太郎』などの水木しげる先生の複製原画展や、『NEW GAME!』などの芳文社の「まんがタイムきらら」のマンガ作品の複製原画展を実施している調布市の調布駅前の真光書店(東京都調布市布田1-36-8真光書店ビル1F)の地下1階奥のスペースで、現在、芳文社の浜弓場双先生『おちこぼれフルーツタルト』村田椰融先生『妻、小学生になる。』牛木義隆先生『追風のジン』の3つのマンガ作品のミニ複製原画展が開催されています。(3月末まで。写真撮影可。

20220214_121451
20220214_121459
(浜弓場双先生の『おちこぼれフルーツタルト』のカラーの複製原画)

『まんがタイムきららキャラット』の浜弓場双先生の『おちこぼれフルーツタルト』は、調布市の近隣の小金井市を舞台としたアイドル達のコメディ(?)マンガですが、カラーの複製原画ととても美しいです。

今後も「まんがタイムきらら」のマンガ作品の複製原画展を実施してほしいです。(荒井チェリー先生の作品など。)

20220214_121533
(牛木義隆先生の『追風のジン』のカラーの複製原画。)

20220214_121730
20220214_121635
(村田椰融先生の『妻、小学生になる。』の複製原画)

『週刊漫画TIMES』に連載中の村田椰融先生の『妻、小学生になる。』は、不慮の事故で妻を亡くしたサラリーマン家庭で、その妻が小学生として転生するというマンガだそうで、このミニ複製原画展に展示してある複製原画は味わい深い絵柄とストーリー展開で思わず引き込まれてしまいました。TBSテレビにてテレビドラマが放送中とのことです。

この調布の真光書店の3作品のミニ複製原画展は本年3月末まで開催とのことです(写真撮影可。)

なお、真光書店1階の正面入り口を入ったところでは、現在、水木しげる先生生誕100年を祝して、水木先生のマンガ作品などが特集されて配架されています。
20220214_121033
(真光書店1階の入り口部分)

真光書店は昭和43年創業のこの地域随一の老舗書店です。電気通信大学が近いためか、IT、AI、デザインや理工系の書籍も充実しています。地元の風景画家の中川平一先生の画集など地元ならではの書籍も充実しています。私も子供の頃からお世話になってきました。末永く営業を続けていただきたいです。

このブログ記事が面白かったらブックマークやシェアをお願いします!

■関連する記事
・「ゲゲゲの鬼太郎」の調布の聖地をめぐってみた
・調布市・真光書店で「NEW GAME!」・「星屑テレパス」の複製原画展が開催中
・「中川平一風景画展ー調布を描いて55年ー」が3月13日よりたづくりで開催される















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「ゲゲゲの鬼太郎」などの漫画家の水木しげる先生の11月30日の命日にちなみ、調布市内でさまざまな「ゲゲゲ忌」のイベントが開催されていますが、調布駅前の真光書店の地下一階奥でも、水木しげる先生の作品のキャンペーンが開催されています。
・ゲゲゲ忌2021|調布観光ナビ
・ゲゲゲ忌2021|調布市

DSC_3082
(調布・真光書店)

DSC_3084


生前、水木しげる先生はしばしば真光書店を利用していたそうで、真光書店のブックカバーには「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターが使われています。
DSC_3087

DSC_3092

「ゲゲゲの鬼太郎」などの妖怪漫画や、「総員玉砕せよ!」など水木先生の戦争体験に基づく漫画、エッセイ集、画集などさまざまな書籍が書棚に並んでいます。最近刊行された、武良布枝様の『ゲゲゲの女房の「長寿力」』も販売されていました。

「ゲゲゲの鬼太郎」のしおりやキーホールダー等のキャラクターグッズも販売されていました。

真光書店は最近、この地下一階のスペースで、まんがタイムきららの『NEW GAME!』や『星屑テレパス』、植田まさし先生の四コマ漫画『コボちゃん』などのイラスト展を開催しています。今後もさまざまなジャンルのイラスト展、絵画展などを実施していただきたいと思います。

真光書店は50年以上の社歴を持つ地元一の老舗書店です。すぐ近くに電気通信大学などがあるためか、IT、AIなどの理工系の書籍や、CG、イラスト、デザインなどに関する書籍などが非常に充実しています。水木しげる先生や画家の中川平一先生の風景画の画集、調布市の行政資料や地元の郷土資料なども多く販売されています。これからも末永く営業を続けていただきたいと地元民として思います。

■追記(11月27日)
11月27日に真光書店に行ったところ、展示がいろいろとバージョンアップしていました。

DSC_3185
(水木しげる先生の妖怪などに関する大判の画集や、ゲゲゲの鬼太郎の塗り絵など)

DSC_3180
DSC_3179
(ポスターなど)

小さな子ども向けのアマビエの塗り絵のコーナーもありました。
DSC_3184

「ゲゲゲ忌」のスタンプラリーのコーナーもありました。
DSC_3177

この記事が面白かったらブックマークなどをお願いします!



■関連する記事
・「ゲゲゲの鬼太郎」の調布の聖地をめぐってみた
・調布市・真光書店で「NEW GAME!」・「星屑テレパス」の複製原画展が開催中
・「中川平一風景画展ー調布を描いて55年ー」が3月13日よりたづくりで開催される
・三鷹の国立天文台に桜を見に行ってみた
・野川公園に桜を見に行ってきた(2018)
・調布市の陥没事故の被害者住民の情報公開請求に係る個人情報の漏洩事件について考えた(追記あり)

















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

真光書店きらら展ポスター
調布市の京王線調布駅北口の駅前の真光書店の地下一階で、9月26日より、芳文社のマンガ雑誌「まんがタイムきらら」の「NEW GAME!」と「星屑テレパス」の複製原画展が開催されています。(10月31日(日)まで。)
・真光書店|ちょうふどっとこむ
・まんがタイムきららWeb|芳文社

真光書店きらら展入口

真光書店は昔から「まんがタイムきらら」関係のマンガの品揃えが非常に充実しています。
真光書店きららの本棚

また、少年漫画、少女マンガ、青年マンガなどのマンガ一般の品ぞろえも非常に充実しています。アメコミなどめずらしい種類のマンガも販売されています。

さらに、真光書店は近くに電気通信大学、国立天文台、JAXAの調布航空宇宙センターなどがあるためか、地下一階は、IT・AI・セキュリティなどのデジタル系の書籍・教科書・専門書や、デザイン・CG・3D・絵の描き方などの書籍・解説書、電気系・建築系・通信系・天文学・地学などの理工系の書籍・専門書などの品ぞろえが非常に充実しています。これらのIT系やデザイン系、理工系のジャンルの書籍の品ぞろえはおそらく多摩地区一なのではないでしょうか。1階のビジネス書・法律書コーナー・資格の参考書なども良書がそろっています。

真光書店は調布駅北口に1968年(昭和43年)に開店した50年以上の歴史のある老舗の書店です。調布市は故・水木しげる先生が長年住んでおられた場所なので、水木先生のマンガや画集、エッセイ集などを特集した本棚もあります。調布・三鷹・狛江などの風景画で有名な画家の中川平一先生の画集なども販売されています。調布市役所などが刊行している行政資料、地元の郷土資料に関する書籍など、ネット通販などでは入手困難な書籍も販売されています。

真光書店ビル

私も地元民として、子供の頃からこの書店にお世話になってきました。地元住民にとっては、調布市立中央図書館などと並んで、多くの書籍や雑誌などに触れられる貴重な場所です。末永く営業を続けてほしいと思います。



■関連する記事
・「ゲゲゲの鬼太郎」の調布の聖地をめぐってみた
・「中川平一風景画展ー調布を描いて55年ー」が3月13日よりたづくりで開催される
・三鷹の国立天文台に桜を見に行ってみた
・野川公園に桜を見に行ってきた(2018)





























このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_0843

現在、水木しげる先生の「ゲゲゲの鬼太郎」のテレビアニメが放送されているので、ゲゲゲの鬼太郎や水木しげる先生にゆかりのある調布市のスポットを地元民として紹介してみたいと思います。

調布駅の北口ロータリーすぐの旧甲州街道沿いには、水木しげる先生がよく足を運んだといわれる、真光書店があります。

IMG_0872
(真光書店 調布市布田1-36-8)

真光書店は40年以上の歴史のある、この地域では一番の老舗書店です。最近リニューアルオープンしましたが、近くに電気通信大学があることもあってか、IT関係の専門書が非常に充実しています。(法律書コーナーも良い本が揃っています。)また、地下1階の漫画コーナーもとても充実しています。地下1階には水木先生の書籍を特集した本棚もあります。

真光書店から少し東から布田天神までを南北に結ぶ天神通り商店街には、ゲゲゲの鬼太郎のオブジェがたくさん設置されています。
IMG_0870
IMG_0866
IMG_0868


なお、天神通りの個人的おすすめは、「あずきや安堂」の今川焼です。あずきなどが120円からで販売されています。昔懐かしい庶民の味です。(暖かい時期には、かき氷も注文できます。)
IMG_0865
(あずきや安堂 調布市布田1-36-10)

調布駅東口の近くの旧甲州街道沿いには、壁に大きく鬼太郎達が描かれた大きな自転車駐輪場があります。
IMG_1037
(調布駅東自転車等駐車場 調布市布田3-4-1)

駐輪場にある郵便ポストもこんな感じです。
IMG_1038

また、天神通りの少し西側を平行している、調布駅と電気通信大学前の甲州街道(国道20号線)を結ぶ電通大通りの歩道部分には、ゲゲゲの鬼太郎のマンホールが点在しています。 IMG_0860

天神通りが甲州街道とぶつかっているところをさらに北に歩くと、布田天神社があります。
IMG_0852
(布田天神社の本殿 調布市調布ヶ丘1-8-1)

この布田天神の本殿の裏の森が鬼太郎の住み家であるそうです。布田天神は非常に古くからある神社だそうで、また、月末ごとに骨董市や縁日などが境内で開催されています。

布田天神から甲州街道を1kmほど西に行ったところに、下石原八幡神社があります。この神社の本殿の軒下に猫娘が住んでいるそうです。
IMG_0896
(下石原八幡神社 調布市富士見町2-1-11)

下石原八幡神社から北西に少し歩くと、石原小学校の近くに、覚證寺があります。ここが水木先生のお墓があるお寺です。
IMG_0926[1]
(覚證寺 調布市富士見町1-35-5)

この覚證寺から少し歩いて石原小学校の道向かいには、鬼太郎公園があります。意外と広い公園で、夏は盆踊りなどが開催されています。
IMG_0915[1]
(鬼太郎公園 調布市富士見町2-19-4)

調布駅前に戻って、今度は南西の方向に少し歩くと、調布市役所の隣に、「調布市文化会館たづくり」があります。この、たづくり1階の奥には、水木先生やゲゲゲの鬼太郎に関する展示が「ゲゲゲギャラリー」という名称で行われています。(ここは写真撮影OKです。)
IMG_0876
IMG_0889
IMG_0891
(調布市文化会館たづくり 調布市小島町2-33-1)
また、この「たづくり」5階の調布市立中央図書館の一角には、水木先生の書籍や鬼太郎等のフィギアなどを集めたコーナーがあります。(図書館内は写真撮影不可。)

調布駅からバスに乗ると、深大寺に行けます。深大寺も8世紀からある古刹であり、釈迦堂にある銅造釈迦如来倚像は、2017年に国宝に指定されました。
IMG_0841
(深大寺の本尊 調布市深大寺元町5-15-1)

深大寺の門前には、「鬼太郎茶屋」があります。建物が非常にこっています。
IMG_0847
IMG_0848
(鬼太郎茶屋 調布市深大寺元町5-12-8)

鬼太郎茶屋の店頭では饅頭や飲み物が販売され、店内では鬼太郎に関連する各種のグッズが販売されています。またお店の奥は喫茶店となっています。
IMG_0765[1]

なお、深大寺から坂道を北に少し歩くと、神代植物公園の深大寺口があります。このあたりの景色はドラマ「ゲゲゲの女房」でもしばしば登場しましたが、ここにある深大寺そばの「玉之屋」と「松葉茶屋」が、個人的には気に入っています。そばはもちろんおいしいですし、天気のよい日は屋外の席に座ると、雑木林の緑をみながらそばを楽しめます。 IMG_0594[1]
(手前は玉之屋、奥が松葉茶屋 調布市深大寺元町5-11-3)


東京都ランキング













このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ