「ゲゲゲの鬼太郎」などの漫画家の水木しげる先生の11月30日の命日にちなみ、調布市内でさまざまな「ゲゲゲ忌」のイベントが開催されていますが、調布駅前の真光書店の地下一階奥でも、水木しげる先生の作品のキャンペーンが開催されています。
・ゲゲゲ忌2021|調布観光ナビ
・ゲゲゲ忌2021|調布市
(調布・真光書店)
生前、水木しげる先生はしばしば真光書店を利用していたそうで、真光書店のブックカバーには「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターが使われています。
「ゲゲゲの鬼太郎」などの妖怪漫画や、「総員玉砕せよ!」など水木先生の戦争体験に基づく漫画、エッセイ集、画集などさまざまな書籍が書棚に並んでいます。最近刊行された、武良布枝様の『ゲゲゲの女房の「長寿力」』も販売されていました。
「ゲゲゲの鬼太郎」のしおりやキーホールダー等のキャラクターグッズも販売されていました。
真光書店は最近、この地下一階のスペースで、まんがタイムきららの『NEW GAME!』や『星屑テレパス』、植田まさし先生の四コマ漫画『コボちゃん』などのイラスト展を開催しています。今後もさまざまなジャンルのイラスト展、絵画展などを実施していただきたいと思います。
真光書店は50年以上の社歴を持つ地元一の老舗書店です。すぐ近くに電気通信大学などがあるためか、IT、AIなどの理工系の書籍や、CG、イラスト、デザインなどに関する書籍などが非常に充実しています。水木しげる先生や画家の中川平一先生の風景画の画集、調布市の行政資料や地元の郷土資料なども多く販売されています。これからも末永く営業を続けていただきたいと地元民として思います。
■追記(11月27日)
11月27日に真光書店に行ったところ、展示がいろいろとバージョンアップしていました。
(水木しげる先生の妖怪などに関する大判の画集や、ゲゲゲの鬼太郎の塗り絵など)
(ポスターなど)
小さな子ども向けのアマビエの塗り絵のコーナーもありました。
「ゲゲゲ忌」のスタンプラリーのコーナーもありました。
この記事が面白かったらブックマークなどをお願いします!
■関連する記事
・「ゲゲゲの鬼太郎」の調布の聖地をめぐってみた
・調布市・真光書店で「NEW GAME!」・「星屑テレパス」の複製原画展が開催中
・「中川平一風景画展ー調布を描いて55年ー」が3月13日よりたづくりで開催される
・三鷹の国立天文台に桜を見に行ってみた
・野川公園に桜を見に行ってきた(2018)
・調布市の陥没事故の被害者住民の情報公開請求に係る個人情報の漏洩事件について考えた(追記あり)
・ゲゲゲ忌2021|調布観光ナビ
・ゲゲゲ忌2021|調布市
(調布・真光書店)
生前、水木しげる先生はしばしば真光書店を利用していたそうで、真光書店のブックカバーには「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターが使われています。
「ゲゲゲの鬼太郎」などの妖怪漫画や、「総員玉砕せよ!」など水木先生の戦争体験に基づく漫画、エッセイ集、画集などさまざまな書籍が書棚に並んでいます。最近刊行された、武良布枝様の『ゲゲゲの女房の「長寿力」』も販売されていました。
「ゲゲゲの鬼太郎」のしおりやキーホールダー等のキャラクターグッズも販売されていました。
真光書店は最近、この地下一階のスペースで、まんがタイムきららの『NEW GAME!』や『星屑テレパス』、植田まさし先生の四コマ漫画『コボちゃん』などのイラスト展を開催しています。今後もさまざまなジャンルのイラスト展、絵画展などを実施していただきたいと思います。
真光書店は50年以上の社歴を持つ地元一の老舗書店です。すぐ近くに電気通信大学などがあるためか、IT、AIなどの理工系の書籍や、CG、イラスト、デザインなどに関する書籍などが非常に充実しています。水木しげる先生や画家の中川平一先生の風景画の画集、調布市の行政資料や地元の郷土資料なども多く販売されています。これからも末永く営業を続けていただきたいと地元民として思います。
■追記(11月27日)
11月27日に真光書店に行ったところ、展示がいろいろとバージョンアップしていました。
(水木しげる先生の妖怪などに関する大判の画集や、ゲゲゲの鬼太郎の塗り絵など)
(ポスターなど)
小さな子ども向けのアマビエの塗り絵のコーナーもありました。
「ゲゲゲ忌」のスタンプラリーのコーナーもありました。
この記事が面白かったらブックマークなどをお願いします!
■関連する記事
・「ゲゲゲの鬼太郎」の調布の聖地をめぐってみた
・調布市・真光書店で「NEW GAME!」・「星屑テレパス」の複製原画展が開催中
・「中川平一風景画展ー調布を描いて55年ー」が3月13日よりたづくりで開催される
・三鷹の国立天文台に桜を見に行ってみた
・野川公園に桜を見に行ってきた(2018)
・調布市の陥没事故の被害者住民の情報公開請求に係る個人情報の漏洩事件について考えた(追記あり)